Unityでprotobufを使う
概要
2018年ともなると選択肢増えていた。
避けたいこと
attrでの生成
なぜ変更可能性をわざわざ下げねばならないのか。IDLあるんだからそっちを主にしようよ。
やりたいこと
.proto ファイルからのコード生成
ドンピシャなのがこれ。
https://github.com/5argon/protobuf-unity
やらないといけないこと
iOS向けに、事前に生成されたcsコードをdllにしておく必要がある。
protobufのインストール
macだとhomebrewが楽。
brew install protobuf
で、入れ終わったら
/usr/local/bin/protoc
で出て来るパスをUnity > Preferences > Protobuf に指定する。
この時入っているverは3.5.1。
Unity側のprotobuf.dllの更新
含まれているdllが古いため、protobuf本家のリポジトリ https://github.com/google/protobuf からcsharp用のdllを生成する。
protobuf 3.5.1のdotnet fw 4.5あたりでのdllが落ちてると嬉しいんだけど。
と言うわけでなんとかなるようにしたのがこちらのリポジトリ(fork)
https://github.com/sassembla/protobuf-unity